F-Prot AntiVirus
2003年4月2日以前、導入したやつだけどRHL8.0にしてから入れていなかったので再度入れ直し。場所はここ。
http://www.kyoto-np.co.jp/index_kan.html
個人使用の場合には無料で使用できるスモールビジネスバージョンを利用する。
License shall be without charge for personal users of F-Prot Linux for Small Business, when used on personal workstations.
rpmパッケージがあるのでこれを入手。2.0MBあるのでftpでサーバの/usr/tmpへ移動して
rpm -Uvh fp-linux-sb.rpm
すると、/usr/local/f-prot の下に展開されて利用できるようになった。でもって、crnotabに以下の内容を記述
# F-Prot AntiVirus
*/60 * * * * root /usr/local/f-prot/f-prot /var/mail -ai -archive -disinf
0 1 * * * root /usr/local/f-prot/check-updates.sh
とりあえず、様子見中。実績があるので大丈夫でしょう(^^;
http://www.kyoto-np.co.jp/index_kan.html
個人使用の場合には無料で使用できるスモールビジネスバージョンを利用する。
License shall be without charge for personal users of F-Prot Linux for Small Business, when used on personal workstations.
rpmパッケージがあるのでこれを入手。2.0MBあるのでftpでサーバの/usr/tmpへ移動して
rpm -Uvh fp-linux-sb.rpm
すると、/usr/local/f-prot の下に展開されて利用できるようになった。でもって、crnotabに以下の内容を記述
# F-Prot AntiVirus
*/60 * * * * root /usr/local/f-prot/f-prot /var/mail -ai -archive -disinf
0 1 * * * root /usr/local/f-prot/check-updates.sh
とりあえず、様子見中。実績があるので大丈夫でしょう(^^;
コメント