いろいろ整理
2003年7月8日モデムとルータをひとつのコンセントにまとめた。ついでにスピーカーを拾ったものに変更。
サーバからNICを1枚抜いてClientに入れた。以前の3c590は優秀だったようで速度が落ちたみたい。同様にNoteもNIC1枚に出来るのでRedHatのバージョンアップとあわせて再構築の予定。
ClientのMO(SCSI)をはずして会社のマシンへ。同様にHDD(SCSI)の中身をC-Driveへ。これで電源への負荷が減るので「起動しないことがある」というトラブルはなくなるだろう。HDD(IDE)を足そうとしたが設定がわからず認識せず。調査中。増設HDD復活の予定。
サーバマシンのntpをコマンドで実行しようとしたがサーバが無いと怒られた。外部のntpサーバだとうまくいく。何でだろう? ルータはサーバではない?
サーバからNICを1枚抜いてClientに入れた。以前の3c590は優秀だったようで速度が落ちたみたい。同様にNoteもNIC1枚に出来るのでRedHatのバージョンアップとあわせて再構築の予定。
ClientのMO(SCSI)をはずして会社のマシンへ。同様にHDD(SCSI)の中身をC-Driveへ。これで電源への負荷が減るので「起動しないことがある」というトラブルはなくなるだろう。HDD(IDE)を足そうとしたが設定がわからず認識せず。調査中。増設HDD復活の予定。
サーバマシンのntpをコマンドで実行しようとしたがサーバが無いと怒られた。外部のntpサーバだとうまくいく。何でだろう? ルータはサーバではない?
コメント