MainServerもUpgrade成功。vsftpdがoffになっているという罠があったが
#chkconfig --level 2345 vsftpd on
して再起動した。再起動しない方法は、
#/etc/rc.d/init.d/xinetd restart
この方法を検索して見つけたページは役に立ちそう。
http://www.jpring.net/index.php
ところが、RHL9では方法が変わったそうだ。
#/etc/init.d/vsftpd start
参考にしたのはいつものこのページ
http://www.aritia.org/hizumi/dsl/page_23.htm

で、何故か最新版だったし、confの場所は変わっているし、以前の設定は無視されているし、いったい何やねん、と言う感じ(^^;
まとめておくと、
vi /etc/vsftpd/vsftpd.conf
anonymous_enable=YES -> NO
#ascii_upload_enable=YES -> # off
#ascii_download_enable=YES -> # off
#chroot_list_enable=YES -> # off
#chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list -> # off
local_root=public_html -> add
use_localtime=YES -> add
touch /etc/vsftpd.chroot_list
このファイルにuser名を1行に一人づつ記述
/etc/init.d/vsftpd restart

MainServerのCD-ROMの電源を抜いたけど静かになる?何となくHDDのような気がする。

DVDの追加チェックOK。あと1枚。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索