サーバ Note→DeskTop

2003年11月22日
無事移行。
/usr/IP_Set.ie.plと
minibbsのデータは、FDからコピーすることにした。
Mailも以前記述した方法ですんなり動くが、再起動の方法がうまくいっていないようで、マシンをリセットしないと有効にならない。Relayはチェック済み。
noteは完全に予備マシンとしてメールが動く程度までとする。index.htmlをrootとtsuyoshiに用意することにする。
DesktopはHDDを入れ替えケースにして予備ディスクを作成、CPUも500(66x7.5)から800(133x6)へのUpgradeを予定している。
ビデオサーバは、とりあえずFFmpegが動作した。日経Linuxの記事のとおり、
#mv /dev/video /dev/video.org
#ln -s /dev/video0 /dev/video
して
#chmod 666 /dev/video /dev/video0 /dev/dsp /dev/audio /dev/mixer
したら、無事録画できるようになった。mplayerでのTV鑑賞は依然ダメ(^^;
録画システムで参考にするのはゆの師匠お勧めの
http://www.h5.dion.ne.jp/~tangos/HomeServer/mbrtv/
で実行する予定。ここの記事によるとFFmpegはCPU負荷が高いらしくP4でも厳しいと書かれている。要求高すぎ?
その他、日経Linuxの記事は面白そうなので要保存。
インストールパッケージの確認
#rpm -qa | grep パッケージ名
開いているポートの確認
# netstat -ap | grep LISTEN

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索