警告メールが来ないのは、スペルミス(^^;。
なんでもないファイルもカットするのは、調べたところ出てきた。
http://www.kip.iis.toyama-u.ac.jp/~dai/200404.html
ここの4月28日のところ。/etc/amavis-ng/amavis.conf にて
mail-transfer-agent = SMTP2
とするだけでOK! /etc/init.d/amavis-ng は空なんですけど。(^^;
というわけで、無事動作を始めました。今後は圧縮解凍のPerlを増やしながら動作状況を眺めることか。
postfixはvscanのwarningを出し続けているが対応がわからない。amavisd-newの設定の名残と思うのだけれど、原因不明(^^;
これで終わり???
なんでもないファイルもカットするのは、調べたところ出てきた。
http://www.kip.iis.toyama-u.ac.jp/~dai/200404.html
ここの4月28日のところ。/etc/amavis-ng/amavis.conf にて
mail-transfer-agent = SMTP2
とするだけでOK! /etc/init.d/amavis-ng は空なんですけど。(^^;
というわけで、無事動作を始めました。今後は圧縮解凍のPerlを増やしながら動作状況を眺めることか。
postfixはvscanのwarningを出し続けているが対応がわからない。amavisd-newの設定の名残と思うのだけれど、原因不明(^^;
これで終わり???
コメント