postfixによる対応
2004年10月1日 Linuxこんなページを見つけた。
http://www.gabacho-net.jp/anti-spam/anti-spam-system.html
virusは添付ファイルをカットすればよい気がするし、これでspamが止められるのであればとてもうれしい。
ということで、早速試しました。
添付ファイルを拡張子で判断してREJECTするのは成功!少し様子を見ることにしました。はたして・・・
ありゃ、いきなりきたよって、NIFTYからの転送じゃぁ対応できないのかなぁ?こりゃ困った。
niftyにはちゃんと迷惑メール対策が標準で用意されていたので、早速設定。日本語の?アダルト関係は簡単に落としてくれたけど、英語の奴は素通りだった。週末なので、変なのは来ないようだ。
アタックブロックで同じexciteから飛んできた。なんじゃそりゃ。
http://www.gabacho-net.jp/anti-spam/anti-spam-system.html
virusは添付ファイルをカットすればよい気がするし、これでspamが止められるのであればとてもうれしい。
ということで、早速試しました。
添付ファイルを拡張子で判断してREJECTするのは成功!少し様子を見ることにしました。はたして・・・
ありゃ、いきなりきたよって、NIFTYからの転送じゃぁ対応できないのかなぁ?こりゃ困った。
niftyにはちゃんと迷惑メール対策が標準で用意されていたので、早速設定。日本語の?アダルト関係は簡単に落としてくれたけど、英語の奴は素通りだった。週末なので、変なのは来ないようだ。
アタックブロックで同じexciteから飛んできた。なんじゃそりゃ。
コメント