おじいちゃんのところには、WindowsのTV-Captureが付いているのでガンダムseed-destinyで試してみる。
スタンバイ状態で、時間がくれば起動する、というのは知らなかった。しょぼいサーバを仕立てればそれでいいんじゃない? できれば他のLAN接続マシンから予約できればもっといいのに(できるのか?)
出来上がったファイルは約1GB。LAN経由で2階に送ってLinkTheaterで試すと、無事再生できた。VHSの3倍モードよりもずっと綺麗。これはいいかも(^^)。スクリーンショットを携帯に送って楽しんでた>紘輝

で、ワイド画面にならないものだから、リモコンをいじっていたら映像が出力されなくなってしまった。復旧には、結構、手間取った。S端子経由で接続していたのだけど、テレビモードのボタンを押すとその後はコンポジットにしか出力されないみたい。コンポジットだと映像が出ていた。テレビモードを押した時の画面表示は480i/コンポジット。
この状態で工場出荷状態に戻す、というのが設定できるので実行すると、コンポジット/Sという表示で設定しますと出て、この後無事Sにも出力されるようになって復旧。ついでに画面がワイドにならないのは、16:9ではなくて4:3の表示モードを選べばOK。テレビ側にコントロールさせれば良いみたい。

ということで、mAgicTVの調査を開始(^^)/
BUFFALOでは、LinkStationに接続してPCレスで対応可能な製品を準備しているらしい。これは楽しみだけどお金が続かないし、TVアンテナの口も問題。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索