その後,M/B付属のCD-ROMインストールで失敗.何かが足りないらしく途中でやめてしまう.音が出ない.寝た.
・・・
翌朝.再挑戦.
もう一度フォーマットからやり直して,CD-ROMのインストール画面を良く見ると,SoundのところにNeed W2k SP4 と出ている.先にUpdateしてから再度試みるがだめ.ほかのUpdateを試みてから実行してもやはりダメ.この状態で?マークを右クリックしてドライバの再インストールで進めるとなんかうまく行って無事終了.音が出るようになった.こりゃ,次インストールするとき大変だなぁ.やっぱIntel純正M/Bは優秀だった,こんなところでつまずくことはなかったし.
今回,SAMURAIを選んだ理由は将来のUpGradeのための柔軟性を持っているから.CPUは新しい775Pin(今はCeleronD),MemoryもDDR2対応(同DDR/333/512MB),S-ATA対応(同IDEを変換アダプタ),PCI-Express対応(もちろん電源対応済み)(同915GChip内蔵利用).将来の買い替えがスムーズに進み,最後はIntel製のM/Bに交換しよう,という目論見.
以前のSAMURAIも,SDRAMとDDRの両方が使えてうまくUpGradeできたが,今回はもっと多肢に渡る.果たして・・・
取り外したIntel D845PESVは京都のSAMURAI P5S4Aと交換.トコロテン式に出てくるパーツはジャンパラで処分.

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索