PC-MV7DX/U2 (その4)
2005年3月10日 コンピュータ昨夜の録画は一応成功かな.再生してみて音が出ない,というのはお約束のミュート状態なのでこれは解除してやるが,映像も出ない,なんでぇ?(ソースはテレビ埼玉) 後からのもう一つの方はちゃんと録画されていた(テレビ東京).
で,映像が出ないまましばらく再生していると,突然映像が表示された.価格comのこの記述と同じ.2分くらい続いたかな.
『但し、録画開始後、一旦録画成功して数秒後に真っ黒になり、1分以上その状態が続いたことはありました。』
なんだかなぁ.
環境を晒しておくと
M/B ECS SAMURAI,CPU Celeron330J,OS w2k.
背面のM/B直付けのUSBコネクタ(2.0)を利用.
最高画質 Mpeg2
会社で再生すると,綺麗に見える.部下もこれならと言ってくれた.やはりVHSテープからのキャプチャと,TVソースとでは違うのかな.前のデータがアニメだったしなぁ(^^;
今日は,朝,普通にシャットダウンしておいた.夜,立ち上げた時にPCastTVが無事起動するかどうかが見もの.「キャプチャデバイス起動中」で固まるのがこれまでの状況だけど,多分固まるだろうというのが予想.
・・・
普通に動いた。拍子抜け。んー、それはそれで原因がわからなくなった。しばらく様子見。
で,映像が出ないまましばらく再生していると,突然映像が表示された.価格comのこの記述と同じ.2分くらい続いたかな.
『但し、録画開始後、一旦録画成功して数秒後に真っ黒になり、1分以上その状態が続いたことはありました。』
なんだかなぁ.
環境を晒しておくと
M/B ECS SAMURAI,CPU Celeron330J,OS w2k.
背面のM/B直付けのUSBコネクタ(2.0)を利用.
最高画質 Mpeg2
会社で再生すると,綺麗に見える.部下もこれならと言ってくれた.やはりVHSテープからのキャプチャと,TVソースとでは違うのかな.前のデータがアニメだったしなぁ(^^;
今日は,朝,普通にシャットダウンしておいた.夜,立ち上げた時にPCastTVが無事起動するかどうかが見もの.「キャプチャデバイス起動中」で固まるのがこれまでの状況だけど,多分固まるだろうというのが予想.
・・・
普通に動いた。拍子抜け。んー、それはそれで原因がわからなくなった。しばらく様子見。
コメント