まとめると、
cgi:
defaultで実行環境が出来上がっている。あとは、cgi-binに記述した内容を実行できるようにすればよいだけ。
conf.dの中にcgiload(名前は何でも良い)というファイルを作成すると自動で読み込んでくれる。
<directory /home/*/public_html/cgi-bin/>
 Options +ExecCGI +Includes
</Directory>

ssi:
カウンタの設定だが、呼び出してるフォルダを見て判断しているのかエラーを吐いていた。
mods-availableの中のuserdir.confで
IncludesNoExecを+Includesに修正すればOK。

php:
apt-get install php4 libapache2-mod-php4 php4-gd
とか、してやるとOK。
/etc/apache2/httpd.conf を修正する。サンプルを参考にして、
AddModule php4_module /usr/lib/apache2/modules/libphp4.so
/etc/php4/apache2/php.iniを修正する。修正内容は
前の投稿を参照。写メールBBSのデータがSJISなので、
mbstring.internal_encoding = SJIS
とする必要がある。これが無いと文字化け。
他は、別の投稿を参考にして修正。

ということで、無事、移行完了!!!
次は、Debian/GNU Linuxがメジャーアップして4.0になるのでサーバの再インストールを行う予定。sarge短かったなぁ、今度はetch(エッチ)だって(*^_^*)。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索